年利20パーセントで資産運用できる?
みなさんの中には、年利20%で資産運用がしたいと考えている方もいるかもしれません。しかし年利20%で資産運用できる金融商品は限定されており、通常の投資手法ではほぼ不可能です。
実際に、代表的な資産運用の期待利回りについてまとめてみると、およその相場は以下の表のようになります。
資産運用方法 | 期待利回り |
---|---|
株式投資 | 4〜7%程度 |
投資信託 | 5〜8%程度 |
不動産投資 | 5〜7%程度 |
ヘッジファンド | 5〜10%程度 |
このように、代表的な資産運用の期待利回りは4~10%程度が一般的になります。
仮に運良く短期的に年利20%を達成できたとしても、継続して年利20%を達成し続けるのは困難です。どうしても年利20%を目標にしたい場合は、ハイリスク・ハイリターンの投資商品による短期トレードを検討する必要があります。
一般的な資産運用の利回り相場が知りたい方は「【資産運用の利回りとは?】計算方法や目安の目標値・平均値、利回りが良いランキングを紹介!」をぜひ参考にしてください。
https://hedgefund-direct.net/column-test/yield/
年利20パーセントを目指せる投資手法
年利20パーセントを目指せる投資手法として、以下の3つが挙げられます。いずれもハイリスク・ハイリターンの投資や投機であり、ハイリターンが期待できる反面、運用に失敗すると多大な損失を被る恐れがあります。
デイトレード
デイトレードとは株やFXなどの短期投資の手法であり、購入した銘柄をその日のうちに決済して利益を確定します。デイトレードで年利20%を目指せる理由は、1日単位でこまめに取引できるからです。
例えば、1日で資産を0.07%増やし続けることに成功した場合、1年間(365日)で「1.0007^365=28.6%」の利回りが期待できることになります。
ただし、実際には証券取引所は平日のみ稼働しているため、1年間(平日260日)で「1.0007^260=19.95%」の利回りが現実的な目安となります。
なお、デイトレードはハイリスク・ハイリターンであり、大きな利益を獲得できる可能性がある反面、大損することもあります。投資セミナーや書籍などの発売も盛んですが、長期間平均リターン20%上げるのは至難の業です。世界トップクラスのヘッジファンドでもほとんど存在しません。短期的には可能でも長期的に上げるのはほとんど現実的ではないと考えましょう。
FXや仮想通貨
FXは外国為替証拠金取引のことであり、最大25倍のレバレッジ取引が可能です。例えば、100万円の証拠金を入金すると100万円の25倍の2,500万円で取引ができます。
レバレッジが25倍だと、為替差益が0.8%発生するだけで実質的には+20%の利益が得られます。反対に、為替差損が0.8%発生すると-20%の損失を被り、一瞬で大損することもあります。なお今回の例ではわかりやすくするために、追証やロスカットなどの説明は省いています。
レバレッジ取引は、実質的には借金をして投資をするのと同じです。相場が急激に変動したときに損切りをせずに粘ろうとしてしまうと、借金を抱えることにもなりかねません。
また、仮想通貨取引も価格変動率が大きく、特にICOと呼ばれる「新規仮想通貨公開」の取引では、資産が数十倍になることも珍しくありません。リスクは高いですが、年利20%以上の利益が狙える投機の手法であると言えます。
この手法は20%上げる人も一部にはいますが、それよりも多く大きく損している人がいるのが現実です。高いリターンを求めるのは車のスピードを上げて運転するのに近いです。一瞬の判断ミスが事故につながると考えましょう。
仕組債
仕組債は社債の一種であり、デリバティブ(金融派生商品)の要素を組み込んだ複雑な仕組みの債券です。
通常の社債の年利は0.08~1.5%程度ですが、仕組債の年利は5~10%と高利回りです。仕組債は商品によって特徴が大きく異なるので、中には年利20%近くを狙える商品もあり、運用に成功すると大きな利益が得られます。
しかし、仕組債には「ノックイン事由」や「早期償還判定条項」などの条件が付いており、価格が一定水準を下回ると元本割れを起こします。また、価格が一定水準以上になった場合も満期を迎える前に早期償還されることがあります。
さらに、仕組債は社債の一種であるため発行体企業が倒産する信用リスクもあり、運用の途中で売却したくてもすぐに買い手が見つからない流動性リスクも存在します。
利回りが高いものほど、価格変動が大きいもので仕組債が作られるため、マイナスになる可能性も高いと考えられます。
仕組債について詳しく知りたい方は「【仕組債とは?】ノックイン・ノックアウトのカラクリや仕組み、種類やリスクをわかりやすく簡単に解説!」をぜひ参考にしてください。
https://hedgefund-direct.net/column-test/structured-bond/
年利20パーセントの資産運用をする際の注意点
リスクが大きいことを自覚する
年利20%というハイリターンを狙うには大きなリスクを伴います。金融商品のリターンとリスクは比例関係にあり、ハイリターンが期待できる金融商品は基本的にはハイリスクです。
ハイリターンを狙うにはまずはリスクを許容することが必要であり、年利20%の場合だと、少なくとも-20%以上の損失が発生する恐れがあることを覚悟しなければなりません。つまり年利20%というのは、ある程度のリスクを許容できる方だけが狙える数字です。
特にFXや株の信用取引などのレバレッジ取引の場合は、相場が急激に変動すると借金を抱えてしまうリスクもあるので、どのような方針で運用するかはよく検討しましょう。
また、年利20%を狙うとリスクが高すぎるので、年利10%程度を目指したいと考える方は「年利10パーセントを狙える投資商品5選!複利計算シミュレーションや月利を紹介!」をぜひ参考にしてください。
https://hedgefund-direct.net/column-test/annual-yield-10/
投資詐欺である可能性を疑う
年利20%以上を謳う投資案件を紹介された場合、まずは投資詐欺を疑うべきです。冒頭で紹介したように、資産運用の期待利回りは数%程度が一般的であり、一般の投資手法では年利20%以上を狙うのは困難です。
「KING事件」と呼ばれる投資詐欺事件では、「干し柿のオーナーになれば年利20%を支払う」というセールストークに約1万3,000人が騙され、被害総額は460億円に達しました。
国民生活センターによると、詐欺的な投資勧誘トラブルで多いのは「未公開株」「社債」「外国の通貨」「事業への投資話」であり、会話の中でこれらの言葉が出てきた場合は注意が必要です。
「未公開株」や「社債」の他、「外国の通貨」「事業への投資話」など詐欺的な投資勧誘をめぐる消費者トラブルが、高齢者を中心に依然として多く発生しています。
また、最近では特に、以下のような、無登録の海外事業者による詐欺的な投資勧誘のほか、若年者に対する詐欺的な投資勧誘、仮想通貨に関する詐欺的な投資勧誘によるトラブルも目立ってきています。
資産運用詐欺にはどのようなものがあるか知りたい方は「【資産運用詐欺の見分け方】よくある7つの手口と騙されないための心構えを紹介!」をぜひ参考にしてください。
https://hedgefund-direct.net/column-test/asset-management-fraud/
また、年利20パーセントよりリスクを下げて運用したい方は「年利10パーセントを狙える投資商品5選!複利計算シミュレーションや月利を紹介!」もご覧ください。
https://hedgefund-direct.net/column-test/annual-yield-10/
年利20パーセントを目指して資産運用したい方は?
ここまで見てきた通り、年利20パーセントを目指して運用する場合は、リターンに見合ったリスクを許容する必要があります。
またレバレッジやノックイン条項など、ハイリスクハイリターンな投資商品特有の特徴を理解していないと、思わぬ損失を被ってしまう可能性もあるでしょう。
「年利20パーセントなどの高い利回りを目指して資産運用をしたい」という方は、ぜひヘッジファンドダイレクトにご相談ください。
ヘッジファンドダイレクトでは、2020年末時点で平均年利回り18.4%を達成したような、海外で高い運用実績のあるヘッジファンドを紹介をしています。
このファンドは2006〜2020年の約14年間で1000%のリターン(11倍)を実現しています。ヘッジファンドダイレクトに相談することで、年利20パーセントを十分に目指せる可能性があるでしょう。ただし価格変動リスクは世界株の約2倍弱の年平均で28%ほどあるため、リスク許容度がかなり高い投資家でないと向かないというのは上記のチャートからもわかると思います。